Blog

  • HOME >
  • ブログ

0929 2018家族旅行 島根・鳥取 3日目 雑談(家族) ブログ

2018.09.29 10:00

年に1度、
家族旅行に行っています。

 

2018年 今年の家族旅行は
2泊3日で島根県と鳥取県に行ってきました。

 

今回は、その家族旅行の
3日目(最終日)についてお話いたします。

 

いよいよ2018年の家族旅行も最終日。

 

鳥取砂丘に立ち寄り、帰宅する予定でしたが、
時間もあることですし、今回の旅行を提案した
鉄道オタクの末っ子が
喜びそうなところを見つけたので
そちらも急遽立ち寄ることに・・。

 

それはJR西日本 山陰本線の駅である
『由良駅』です。

通称『コナン駅』。

 

青山剛昌の代表作
『名探偵コナン』だらけの駅です。

 


画像引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/由良駅

 

駅前にはコナンの銅像がありました。

 

 

駅前通りを歩くと
登場するキャラクターの銅像もいっぱい。
まだまだ開発途中って感じでしたけども・・。(*´∇`*)

 

入場券を購入し、駅構内に入ってみました。
待合室の壁にもコナンの絵が・・。

 

 

ホントにコナン一色です。
コナンファンには堪らない駅でしょうね。

 

すると電車の到着アナウンスが・・。
電車到着の音楽も、もちろんコナンの曲です。

 

電車の塗装もコナン仕様。
すべての電車がそうではないのですが・・。

 

一日に8本ぐらいが
コナン仕様の電車が到着するようです。
デザインもイエローとピンクの二種類あるようです。

 

イエローの電車がこちら ☟

 

 

由良駅から少し離れたところにコナンで登場する
米花町らしきものを作っている一角もあります。
ファンの人は是非とも訪れてみてください。
コナングッズがたくさん販売されていて楽しいですよ。

 

由良駅を堪能したところで、
最後の目的地『鳥取砂丘』へGO!

 

鳥取県最大にして
最強の観光名所ではないでしょうか?
行ったことのある人も多いはず・・。
しかし、私は初めての経験です。
すごく楽しみでした。

 

いよいよ到着!
当たり前ですが、一面砂だらけ・・。

 

 

想像通りですが、
とにかく暑い。
暑すぎる。ι(´Д`υ)アツィー

 

風も最高にキツイ・・。

 

皆さんに忠告しておきます。
真夏は行かない方がいいですよ~。

 

しかし、一つ収穫がありました。
隣接している『砂の美術館』が最高でした。

 

砂と水だけで見事に表現された彫刻!
札幌雪祭りの砂版のようです。
(札幌雪祭りに行ったことないですけど・・。)

 

 

どうです?
見事でしょう。

 

北欧をテーマに作られていました。
年に一度、作り変えるそうです。
おすすめスポットです。
私もまた訪れたいと思いました。

 

今回の島根県及び鳥取県への旅行は最高でした。

 

観光名所も程よくコンパクトに
まとまっていましたので
移動時間もさほど気になりませんでしたし・・。

 

国内旅行のおすすめコースです。

 

また来年も家族旅行できるよう、
これからも仕事に頑張ります。

 

応援よろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

0921 2018家族旅行 島根・鳥取 2日目 雑談(家族) ブログ

2018.09.21 13:41

年に1度、
家族旅行に行っています。

 

2018年 今年の家族旅行は
2泊3日で島根県と鳥取県に行ってきました。

 

今回は、その家族旅行の
2日目についてお話いたします。

 

この日の予定は、出雲大社と石見銀山。
おまけとして末っ子の次男が大好きな鉄道。
「旧の大社駅」も予定に入れてみました。

 

まずは島根県の超メジャー級観光名所
『出雲大社』へGO!

 

第1の鳥居、第2の鳥居、第3の鳥居と
3つあるはずなのですが、
第2の鳥居が工事中なのか?
見当たりませんでした。

 

 

この大社の入り口辺りに
鳥居があるはずなのですが・・。

 

まあ いいか・・。

 

参道を進んでいくと立派な建物が現れます。
そこに有名な大きなしめ縄が・・。
ホントに巨大です。

 

 

立派でしょ。
そのしめ縄を末っ子が持ち上げます。
『よっ! 力持ち!!』

 

 

罰が当たらなければいいのですが・・。
(;´д`)トホホ。

 

冗談はそれぐらいにしておいて、
有名な観光名所で
パワースポットでもあるのでしょう。
平日ですが、観光客でいっぱいです。
来てよかった。

 

次に車で1時間半ぐらい移動して
『石見銀山』へ・・。

 

石見銀山の入り口まで車で行くことは出来ません。
そこでレンタサイクルに乗り換え。
可愛そうに小学校4年生の末っ子だけが
電動自転車はNGと店主に言われ、
普通の自転車に・・。😭

 

石見銀山までの街並みが超レトロで素敵!
こんな感じです。☟

 

 

しかし、山を登っていくので、
末っ子だけが困難を強いられます。

 

半泣きで自走式自転車で登っていました。
最後までたどり着けるか?不安でしたが、
なんとか石見銀山入り口に到着。

 

 

家族全員、暑くて汗だくです。
20~25分ぐらい登ったかなぁ・・?

 

いよいよ中へ・・。

 

 

狭くて暗くて歩きにくいが、
とっても涼しい。最高です。
12℃ぐらいかなぁ。
夏はいいけど、冬はおすすめできません。

 

石見銀山での労働は過酷を極め、
労働者の平均寿命は27歳だったそうです。

 

30歳まで生きることが出来た人には、
尾頭付きの鯛でお祝いをしたとか・・。

 

山を下り、車に乗り換え、再び出雲大社方面へ。
おまけの『旧の大社前駅』に移動します。

 

おまけのつもりで訪れたのですが、
驚くほど立派な駅舎が目の前に・・。

 

 

残しておく理由が分かるような気がします。
機関車も展示してありました。
『D51』です。

 

思わず息子もポーズを決めます。

 

 

機関車も息子もカッコイイ!!
(驚くほど親バカでしょ。)

 

2日目はこれで終了です。
明日は最終日。
鳥取砂丘に立ち寄り帰宅する予定です。

 

3日目はまた後日、掲載いたします。

 

0901 2018家族旅行 島根・鳥取 1日目 雑談(家族) ブログ

2018.09.01 09:00

年に1度、
家族旅行に行っています。

 

2018年 今年の家族旅行は
2泊3日で島根県と鳥取県に
行ってきました。

 

今回は、その家族旅行の
1日目についてお話いたします。

 

今回の旅行先の島根県を選択したのは
小学4年生の次男です。

 

その次男が島根を選んだ理由が、
いつもTVで見ている
アニメ「鷹の爪」のキャラクター
「よしだくん」の故郷だから
という理由です。

 


画像引用:https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000V6F50I/

 

白い丸で囲んだキャラクターが
「よしだくん」です。

 

『知らんがな!』
という人が圧倒的でしょう。

 

でも、本当にそんな理由から
今回の家族旅行が計画されたのです。

 

そして、旅行当日、
朝5時30分に奈良県生駒市を出発!

 

最初の目的地は『水木しげるロード』。

 

休憩を取りながら10時ごろに到着!

 

古い街並みを上手く生かし、
歩道にはたくさんの妖怪の銅像でいっぱい。

 

想像以上に楽しい。

 

まずは、水木しげる記念館へ・・。

 

 

たくさんの妖怪がお出迎え。
ここは家族旅行に
おすすめのスポットです。

 

私の時代のゲゲゲの鬼太郎と
現代のゲゲゲの鬼太郎の違いにも驚きますよ。

 

猫娘なんか今では、
モデルのように可愛いキャラに・・。

 

少しお腹も減ってきたので、
いかの姿焼きを購入。
いたもめんの形になっていました。
分り辛いでしょうが( ^ω^)・・・。

 

 

次に、べた踏み坂を超え、
島根県松江城に向かいました。
お昼ごろに到着しましたので、
まずはお昼ごはん。

 

松江城周辺の武家屋敷を改装し
作られた蕎麦屋さんで出雲そばを堪能。

 

いよいよ、松江城に・・。

 

 

立派なお城です。
お城の中も当時のまま。
こちらもおすすめスポットです。

 

松江城の周りの堀を
船で巡るのも体験しました。

 

 

これもおすすめ!
いくつもの橋の下をくぐるので、
船の屋根が下がる仕組みになっています。
屋根が下がると同時に
自分の頭も下げなくてはいけません。
なかなか、面白いですよ。

 

次にホテルに向かうのですが、
ここで一旦、私は家族とお別れ。

 

私以外は、しじみで有名な
宍道湖を眺めながら、一畑電車で
ホテルのある出雲大社前駅を目指します。
*次男が電車好きなもので( ^ω^)・・・。
私は一人、車を出雲大社前駅に運びます。

 

1時間後、出雲大社前駅で合流。

 

1日目の予定終了!

 

月夜のうさぎというホテルに泊まりました。
夕食のバイキングは海の幸がいっぱい。

 

 

美味しかった! 大満足です!!
2日目に備え、早めに就寝。

 

また、後日、
2日目の内容をご報告いたします。

 

0830 キールヘアー 9月の定休日 お知らせ ブログ

2018.08.30 17:53

キールヘアー 9月の定休日は
3(月) 10(月) 11(火) 17(月) 18(火) 24(月)です。

0803 いざない館新設で新しくなった平城京 雑談(家族) ブログ

2018.08.03 12:36

奈良県の観光名所の一つに
「平城京」があるのは
皆さんご存知のことと思います。

 

2010年に遷都1300年祭が
行われました。

 

その際に、大極殿が再建され、
話題となりました。

 

あれから8年。

 

いざない館という資料館が新設され、
平城京が新しく生まれ変わったのを
ご存知ですか?

 

私と妻と次男の3人で
新しくなった平城京に行ってみました。

 

 

上の画像は平城京の朱雀門です。

 

見辛いのですが、
真ん中の扉の向こう側に見えるのが、
大極殿です。

 

この朱雀門の西側に
VRシネマを鑑賞できる施設や
お土産を購入できる施設が新設され、
東側に立派な資料館「いざない館」が
新設されました。

 

私が訪れた際は、
VRシネマを3本公開しており、
すべて鑑賞しました。
遣唐使の阿倍仲麻呂の話等でした。

 

良くできていて、
楽しく鑑賞することが出来ました。
次男は寝ていましたが・・・。

 

いざない館では歴史や
当時の官僚の年収など
細かく勉強できます。

 

大極殿の模型等も展示されていました。 ☟

 

 

いざない館を訪れて
初めて知ったのですが、
大極殿は2度、建設されており、
再建されたのは第一次大極殿だそうです。

 

疫病等が流行り、都を何度か移し、
再度、平城京に戻ってきたとのことです。
その際に、第二次大極殿が
建設されたということです。

 

奈良時代を勉強するには、
とてもいい資料館です。
学生さんも勉強のため、
たくさん訪れていましたよ。

 

いざない館以外にも
遣唐使船も朱雀門南側に展示してあります。

 

実際に遣唐使船に乗ることも可能です。
私も乗ってみました。

 

 

当然ですが、
動力のない船で中国まで行くのは、
当時としては命懸けの行為です。

 

よほどの覚悟がなければ、
行くことはできないでしょう。

 

遣唐使船に実際に乗ってみて、
感じた感想です。

 

本当に素晴らしい施設です。
これから奈良の観光名所に
なることでしょう。

 

特に驚いたのが、
施設を利用するのに無料だったことです。

 

作るのに、驚くほどの
費用がかかっていると思うのですが・・。

 

実際に払った費用は、駐車場代だけでした。
それもお高くなく、200円/1時間。
*無料の駐車場もあります。

 

奈良県に住んでる人も住んでない人も
是非一度、訪れてみてください。
勉強になりますよ。
2~3時間あれば、十分、見て廻れます。

 

0730 キールヘアー 8月の定休日 お知らせ ブログ

2018.07.30 06:33

キールヘアー8月の定休日は
6(月) 13(月) 14(火) 20(月)
21(火) 22(水) 27(月)です。

20(月)~22(水)はお盆休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたします。 (m´・ω・`)m ゴメンナサイ・・。

0703 キールヘアー 7月の定休日 お知らせ ブログ

2018.07.03 06:02

キールヘアー 7月の定休日は
2(月) 9(月) 10(火) 16(月) 17(火)
23(月) 30(月)です。

0610 フランシスコザビエルの頭はハゲなのか?髪型なのか? 雑談(お客様) ブログ

2018.06.10 19:57

私が男性美容師ということもあり、
当店では男性のお客様も多数、
ご来店いただいています。

 

その際、男性のお客様に
髪型のご注文をお伺いする時、
こんな冗談をよく言っています。

 

・坊主にしますか?
・北斗の拳の雑魚キャラのようなモヒカンにしますか?
・フランシスコザビエルのような髪型にしますか?

 

といった具合に・・・。

 

皆さん!
カトリック教会宣教師の
フランシスコザビエルはご存知ですよね。

 

カトリックのイエズス会の創設メンバーの1人。

 

1549年(天文18年)鹿児島に上陸し、
日本で初めてキリスト教の布教を
行なったことで知られています。

 

このことは、みなさんも歴史の教科書で
一度は習ったことがあるかと思います。

 

そんなフランシスコザビエルの
誰もが学生時代に一度は見たことのある
画像がこちら ☟

 


画像出典:www.officiallyjd.com

 

ここで私は、ふとした疑問を抱きました。

 

フランシスコザビエルの頭って
・自然にそのようになってしまった
『O型脱毛症(ハゲ)』?

・意図的に作られた髪型?

 

皆さんはどちらだと思いますか?
今回はフランシスコザビエルの
髪型の真相を追求してみました。

 

一般的に『O型脱毛症』。
自然に頭頂部がハゲてしまった
と思っている人が多いようです。
私もその一人でした。

 

しかし、実際は頭頂部を
ハゲさせている(剃っている)
髪型だったのです。

 

その髪型に名称も付いています。
ホントびっくりでしょ。\(◎o◎)/!

 

そのフランシスコザビエルの
髪型の名称は『トンスラ』。

*「トンスーラ」とも言います。

 

カトリックの修道士になる時に、
頭の上部を剃る習慣があったようです。

 

この『トンスラ』は磔刑となった
キリストの頭に被せられた
茨の冠の形を模していると言われています。

 

つまりフランシスコザビエルはハゲではなく、
カトリックの規則により、
頭を剃って『トンスラ』という
髪型にしていたということになります。

 

これで一件落着と思いきや、
とんでもない衝撃の事実を
知ってしまいました。

 

『実は、先ほどのザビエルの肖像画。
ザビエルの死後80年の後に日本人によって
想像で描かれたもので、
本人を目の前にして描いていなかった。』

という事実です。

 

ザビエルがカトリックの宣教師だったため、
「カトリックの宣教師ならトンスラ」ということで、
そのように描かれてしまったのですが、
ザビエルの所属するイエズス会は、
トンスラの習慣はありませんでした。

 

となると、ザビエルはハゲやトンスラではなく、
ふさふさの髪だったかもしれませんね。

 

そこでもう少し調べてみました。

 

すると、海外で描かれたザビエルの肖像画などは、
そのほとんどがふさふさ髪のかっこいい
お兄さんのものが多く残っています。

 

衝撃!驚愕!! 海外のザビエルの肖像画がこちら ☟

 


出典:http://db.nichibun.ac.jp

 

ハゲてない!
この衝撃の事実!!
皆さんも覚えておいてください。

 

0605 キールヘアー 6月の定休日 お知らせ ブログ

2018.06.05 20:53

キールヘアー 6月の定休日は
4(月) 11(月) 12(火) 18(月) 19(火) 25(月)です。

0505 キールヘアー 5月の定休日 お知らせ ブログ

2018.05.05 06:24

キールヘアー 5月の定休日は

7(月) 8(火) 14(月) 
15(火) 21(月) 28(月)です。

10 / 22« 先頭...89101112...20...最後 »

このページの上部へ

月別アーカイブ

Men's & Ladie's kiil hair

電話番号【予約優先制】0743-74-8916
定休日
毎週月曜日 & 第2・3火曜日
受付時間
カット 9:30~19:00
パーマ・カラー 9:30~18:00
縮毛矯正 9:30~17:00

スタッフの日々の出来事を更新中 ブログ